やれやれ
先月中旬に 採用されたバイト君が出勤してきた。
今にも折れそうなスリムな体型。 クリハラルイ君という人に とても似ていた。
最初は普通だった。(今の人たちの普通感覚が 理解できないが)
28歳で ずぅ~~と10年間派遣生活をしてきたそうな。
いろいろな仕事もしてきたそうで、辛い作業も、寒い作業も、短時間な作業も
派遣されるままに こなしてきたんだそうな。これは 案外と いけるかも~と思いつつ。
通し作業だと、自動的に保険類の会社負担があり、そこだけが魅力的な採用条件なのだが
通し作業で応募してきたのに、保険負担があると知らなかったのだとか。
月、10万円もあれば充分なお給料なんだそうで、朝の4時までオンラインゲームに 浸りきった毎日
を送って、睡眠時間3時間で出勤してきているんだそうな。
未来構想もなく、今のままでよいのだという。
結婚など、まったく 考えてもいないので正社員になる気もなく。
そんな話を ボチボチしてから出勤5日目、無断欠勤。もう20代の人のパターンだな~と驚きもない。
今回、このバイト君の無断欠勤は 朝、起きて やっぱり行くのやめ~~たというパターンではなく
前日には辞めようと思っていたらしく、作業内の靴も きちんと持ち帰っていたということ。
おそらく、派遣にいっていたときも、何度か同じような無断欠勤をしてきたんだろう。
で、それが続き、派遣先を首になり、うちに応募してきたんだろうと思う。
もう、あちこちで、人材不足で情報誌を見ても、人が足りないんだな~と思うので
ワタシの勤めているような地味な職場では 人が集まらないのだろう。
ただ、無断欠勤に至る パターンがあるようで、 店長に言われて ひょっとしたら それも理由なのかな~と
このごろ、思うのだが。
まず、2連休の後が 無断欠勤やら、病休やらが多く、その後、 辞めていく。
それと、おっとりさんとのペア作業の後に辞めていく人が多いと店長の分析結果。
ワタシが教えるときは ほとんど午後5時前には作業が終了するのだが
おっとりさんが教えると午後6時過ぎが当たりまえ。バイト君が無断欠勤した日の前日の作業は
午後7時30分の作業終了だったそうな。 朝7時40分にタイムカードを押していたバイト君から
すれば、12時間、作業場にいたことになる。そりゃ・・・10万円で充分というバイト君にしたら
意に反した作業時間ということになり、無断欠勤も 当たり前の行動なのかもしれない。
前回、やめていった29歳パートさんも いつも おっとりさんとのペアのときは6時~7時の間の作業終了
になり、結構不満が積もっていたようだ。
ワタシは2時~3時に作業を切り上げて、あとは5時に終わる程度の作業内容を残して29歳さんに
引き継いでいたが、翌日タイムカードを見るとたいてい、4時30分くらいには終わっていたので
お金が必要だった29歳さんにもう少し、仕事を 残して切り上げてもいいのかなと思っていた矢先に
インフルになって それっきりになってしまった。
つまり・・・おっとりさんが一人で作業して いつも6時半~7時の作業終了なのだが
新入りパートさん、バイト君と作業しても同じような時間になる おっとりさんの作業時間をみて
これからさき、自分も一人作業をするようになったら、一体 何時までかかるんだろうと不安になるんじゃ
ないだろうかと店長の予想。で、自分には無理~~と無断欠勤になっちゃうんじゃね?とのこと。
つまり、おっとりさんのペア作業が あるかぎり、いくら採用しても みな辞めていくだろう~と。
もう・・・ 何も期待しない。
今にも折れそうなスリムな体型。 クリハラルイ君という人に とても似ていた。
最初は普通だった。(今の人たちの普通感覚が 理解できないが)
28歳で ずぅ~~と10年間派遣生活をしてきたそうな。
いろいろな仕事もしてきたそうで、辛い作業も、寒い作業も、短時間な作業も
派遣されるままに こなしてきたんだそうな。これは 案外と いけるかも~と思いつつ。
通し作業だと、自動的に保険類の会社負担があり、そこだけが魅力的な採用条件なのだが
通し作業で応募してきたのに、保険負担があると知らなかったのだとか。
月、10万円もあれば充分なお給料なんだそうで、朝の4時までオンラインゲームに 浸りきった毎日
を送って、睡眠時間3時間で出勤してきているんだそうな。
未来構想もなく、今のままでよいのだという。
結婚など、まったく 考えてもいないので正社員になる気もなく。
そんな話を ボチボチしてから出勤5日目、無断欠勤。もう20代の人のパターンだな~と驚きもない。
今回、このバイト君の無断欠勤は 朝、起きて やっぱり行くのやめ~~たというパターンではなく
前日には辞めようと思っていたらしく、作業内の靴も きちんと持ち帰っていたということ。
おそらく、派遣にいっていたときも、何度か同じような無断欠勤をしてきたんだろう。
で、それが続き、派遣先を首になり、うちに応募してきたんだろうと思う。
もう、あちこちで、人材不足で情報誌を見ても、人が足りないんだな~と思うので
ワタシの勤めているような地味な職場では 人が集まらないのだろう。
ただ、無断欠勤に至る パターンがあるようで、 店長に言われて ひょっとしたら それも理由なのかな~と
このごろ、思うのだが。
まず、2連休の後が 無断欠勤やら、病休やらが多く、その後、 辞めていく。
それと、おっとりさんとのペア作業の後に辞めていく人が多いと店長の分析結果。
ワタシが教えるときは ほとんど午後5時前には作業が終了するのだが
おっとりさんが教えると午後6時過ぎが当たりまえ。バイト君が無断欠勤した日の前日の作業は
午後7時30分の作業終了だったそうな。 朝7時40分にタイムカードを押していたバイト君から
すれば、12時間、作業場にいたことになる。そりゃ・・・10万円で充分というバイト君にしたら
意に反した作業時間ということになり、無断欠勤も 当たり前の行動なのかもしれない。
前回、やめていった29歳パートさんも いつも おっとりさんとのペアのときは6時~7時の間の作業終了
になり、結構不満が積もっていたようだ。
ワタシは2時~3時に作業を切り上げて、あとは5時に終わる程度の作業内容を残して29歳さんに
引き継いでいたが、翌日タイムカードを見るとたいてい、4時30分くらいには終わっていたので
お金が必要だった29歳さんにもう少し、仕事を 残して切り上げてもいいのかなと思っていた矢先に
インフルになって それっきりになってしまった。
つまり・・・おっとりさんが一人で作業して いつも6時半~7時の作業終了なのだが
新入りパートさん、バイト君と作業しても同じような時間になる おっとりさんの作業時間をみて
これからさき、自分も一人作業をするようになったら、一体 何時までかかるんだろうと不安になるんじゃ
ないだろうかと店長の予想。で、自分には無理~~と無断欠勤になっちゃうんじゃね?とのこと。
つまり、おっとりさんのペア作業が あるかぎり、いくら採用しても みな辞めていくだろう~と。
もう・・・ 何も期待しない。
この記事へのコメント